資産運用
運用の勉強は何から始めたらいい?
運用をやったことが無いのでまずは勉強から・・
資産運用は厳密にいえばお金の置き場所を自分なりに考えることです。
なので預金や保険も立派な資産運用なのですが、一般的には資産運用は投資をすることを差しますのでここではリスクのある運用を資産運用と解釈していきます。
資産運用はお金がかかっています。運用の仕方によっては資産は大きく増えますが、元本割れする可能性も必ずあります。
大前提として、楽して増え続ける商品は絶対にありません。
絶対にありません・・
絶対にありません・・
あえて強調します。
運用商品の利回りは、それなりに損失を被る可能性があります。運用はその価値の上下幅を覚悟でお金を拠出するのでそのリスクをとったご褒美に大きな収益を得るチャンスが得られるのです。
リスクを取るからご褒美に大きな収益を得るチャンスがある。
これをリスクプレミアムと言います。言葉はさておき、資産を減らしてしまう可能性もある資産運用ですからやっぱり勉強をしてからスタートしてみたいものです。
資産運用は走りながら考えるのが良い
と私は思います。
どういうことかというと、まずは口座を作って商品選びからスタートしてしまいましょう。といううことです。
今はネット証券等で500円や100円からスタートできます。
最初は商品自体が何のことかわからないかも知れません。
漠然と何をしていいのかわからず本を読むよりも、わからないところを調べながら進めていった方がよっぽど知識が身に付きます。
あまりにもどんな商品を選んでいいかとっかかりさえわからないという人は、
投資信託からスタートするとよいでしょう。
投資信託を勉強していけば、株式や債券という言葉も自然と身についてきます。
また、いま勤務している企業に「確定拠出年金」またの名を「DC」と呼ばれている制度が導入されていれば、その制度を改めて勉強し直してみましょう。確定拠出年金専用サイトで、eラーニングや、マニュアル、運用商品の仕組みなどを閲覧することができます。
企業で確定拠出年金に加入している人は運用をスタートするにはとても良い環境がそろっています。活用しない手はありません。
しかし、それが無い人は自身で資産運用を勉強する環境を作っていかざるをえません。
100円投資や500円投資は損失をしてもさほど痛くないですが、イデコやNISAという国から優遇された運用に適した制度の対象にならないのでそこはあくまでも自己投資と割り切りましょう。
まずは運用の切り口は投資信託をするのが良いと思います。
運用商品は株とか、金とかその他にもあるでしょう!?
はい、あります。ただ、最初から株や金や銀、原油やらいろんなものを広げ過ぎると結局は難しくて挫折してしまいます。
投資信託をきっかけに、そこからどのようなことに影響を受けて投資信託の値段(基準価格と言います)が上がったり下がったりするのかということをしばらくは身につけていくとよいと思います。
何はさておき日経新聞と経済のテレビ番組
資産運用を始めたら、とにかく日経新聞と経済のテレビ番組は欠かさずに見るようにした方が良いです。
最初は全くついていけません、どのニュースも理解できないかもしれません。しかし、長く見ていると経済情勢には必ずストーリーがあります。
例えば2019年3月末現在で、資産運用をしている人が気にかけているのは
米中の貿易摩擦とイギリスのEU離脱と世界的な景気減速の問題です。後はFRBパウエル議長という人が、今後どのような判断をしていくか??でしょう。
この言葉だけ列挙されても、資産運用をスタートしたばかりの人は全く理解できないかも知れません。
しかしずーーっと経済番組を見ていると、実は今までアメリカのIT企業を主力として経済が絶好調だったんです。
アメリカは手がつけられないくらい好調で、日本もその恩恵を受けて比較的微妙な右肩上がりを続けていました。
ところが今、そんな絶好調もそろそろ終わりではないか?という懸念が出てきています。
そんな最中パウエル議長が一言景気についてちょっと弱気な発言をしたところ、一時期一気にいろいろな経済指数が値下がりし始めました。
投資家は、こんなアメリカ発の絶好調な景気をいつか終わるんじゃないか?いつか終わるんじゃないか?とびくびくしながら過ごしていたわけです。
みんながびくびくしている今はちょっと何かが起こるとドーーンと日経平均株価が下がったりします。
今はそういう状況なんです。
ところが、例えばヤフーニュース等で日経平均600円下落!景気減速懸念か!
過去最高の下げ幅・・みたいな表現で普段からこの流れを知らない人が見てしまうと、
一生資産運用をするチャンスなんて来ないんじゃないか?と思ってしまいます。
世の中の景気が悪くなれば、株ではなく安全資産である金や債券にお金が流れます。
債券が買われるようになれば金利が下がり、不動産関連の運用商品が調子が良くなったりと
様々な商品がいろいろな関わり合いを持っています。
そのうち、日経新聞やテレビ番組も全部わかるようになります。
1年多少は見忘れもあるでしょうが、日経新聞とテレビを見ている習慣を身につければ大抵の情報は分かるようになります。
そのうちいろいろな金融商品のかかわりがわかってくるようになるので、それから検討してみてはいかがでしょう?
経済が面白くてしかたなくなります
運用をきっかけに私はとにかく経済が好きになりました。
さらに日経新聞の金融情報に特化した日経ヴェリタスという新聞でさらに深堀りして勉強したり、
私のおすすめはポッドキャストやユーチューブです。
経済に関する番組がたくさんあります。ただ、稀に素人の域をでない解説の人もいるので注意してください。
上手に自分なりに取捨選択してください。
自分の興味がある株式からスタートするのも面白い
資産運用の切り口としてもう一つ興味をもってスタートできるのは、自分が良く利用するお店を応援する気持ちで株式を保有して、そこから知識を広げるのも一つの手です。
自分は個人的に日清食品さんがとても好きです。これは今テレビで連続放映しているから・・というわけではなく、昔からかなりとんがったテレビCMをしているから・・です。
ここから見てとれるのは、経営者が自由な雰囲気を社風とし若者の意見をどんどん取り入れようという意気込みが見て取れます。最終的な判断はきちんと企業情報を見たほうが確実ですが、このようなテレビCMなどからちょっと企業の流れを感じ取ったりすると世の中がまた違った形で見えてきます。
後は喫茶店を利用する人はドトールだったり、自分の利用しているスーパーや自分が勤めている業界などは通常の人よりは知識があると思いますし、思い入れをもって入り込みやすいのではないでしょうか?
例えば私はもともと食品流通業出身なので、スーパーの情報などはとても詳しいです。
誰も知らない地方の優良企業や優良な卸売り企業などは、業界でない人よりもいまだにはるかに詳しいです。
話がとっちらかったのでまとめます!
資産運用の勉強何からしたらいい?まとめ
①安全で収益が増え続ける商品は絶対にない
そのような商品あるよ!と商品を紹介されたら、きちんとその紹介元の会社が金融庁の登録を受けている商品か、よく調べてみましょう。金融商品を販売する資格を持っているかどうかも要チェックです。
②机上の理論よりもまずは少額でも投資信託から積立で初めてみる
勉強も大切ですが、ある程度の知識をつけたら投資信託からスタートしてみましょう。
そこからわからない単語を身につける方が知識の習得が早いです。
③日経新聞、経済テレビ番組はなるべく欠かさない
テレビ番組は具体的には夜のワールドビジネスサテライトや朝のモーニングサテライトです。
どちらかと言えば朝のモーニングサテライトの方がレベルが高いです。
④自分の興味がある単品株を応援する気持ちで
自分がよくいくお店や、勤務している業界をきっかけに企業情報を収集するのもとっかかりとしてはよいと思います。